【コミュニティママ家とは?】
コミュニティママ家は、鶴岡市の指定を受けて『認知症対応型共同生活介護』サービスを提供する高齢者グループホームです。グループホーム「ママ家」と同様に、認知症の症状を持ち、ご自宅などでの生活に支障や不安を抱えた方が、専門知識を持ったスタッフの援助を受けながら少人数で共同生活をするための施設です。
広がる介護需要の中、平成20年に開設しました。愛着のある地域の中で人と人との関わりを持てる環境を守り、皆がいつまでも社会の中で元気に過ごせる場所になることを目指し、「共同体」や「地域社会」を意味する「コミュニティ」の名をつけました。
【施設の特長】
月山や鳥海山を望む眺望に、木造の落ち着きと清涼感のある建物で、穏やかな毎日を過ごせるかと思います。広々とした施設内をゆったり散歩、開放的で明るいリビングで昼寝など、入居する皆さんは思い思いのスタイルで暮らしています。
ケアにおいても、一人ひとりの状態に合わせた見守りと直接的な支援のバランスを大切にし、今まで日常生活の中でしてきたことを維持していけるよう 時に一緒にチャレンジをしながら明るく取り組んでいます。掃除や洗濯、食事の支度などを出来る範囲で協力してくれる人が多く、笑い声とともにスタッフと入居者様が一緒に施設を支えている、そんな雰囲気です。
【所在地】
【施設情報】
事業所名称 | コミュニティママ家 |
実施サービスの種類 | 1.認知症対応型共同生活介護 2.介護予防認知症対応型共同生活介護 3.認知症対応型通所介護 ※現在 受け入れ休止中です 4.介護予防認知症対応型通所介護 ※現在 受け入れ休止中です |
介護保険事業者番号 | 0673000675 |
開設日 | 平成20年4月1日 |
定員 | (入居)2ユニット 18名 (通所) |
利用対象 | 要支援2および要介護度1~5の認定を受けた方で ・認知症の診断を受けた方 ・共同生活を行える方 ・日常的に特別な医療支援や措置を必要としない方 |
設備概要 | 2ユニット 全18室 [居室] 11.56~ 19.00㎡(7 ~ 11.5畳) 全館床暖房、各室冷暖房完備、ベッド、加湿器、スプリンクラー |
運営会社・代表者 | 株式会社 互恵 代表取締役 小林和紀 |
お問い合わせ窓口 | 受付時間 9:00 ~ 18:00 (通年) 電話番号 0235-57-5050 FAX番号 0235-57-5105 |
【空き状況・お申込み】
▶空き情報はコチラ
事前にご相談やお申込みをいただければ、入所希望者様やご家族様等と面談を実施し、空きが出た際にスムーズに入所ができるよう対応致します。
▶申込書ダウンロード(PDF)
【料金表】
※クリックで画像が開きます
▶ グループホームへ入所する場合
▶ デイサービスを利用する場合 (※現在、受け入れを休止しております)
【施設内観】