お問合せ窓口  0235-57-5050 平日 09:00 – 18:00

コミュニティママ家

 

【施設の特長】

平成20年に開設した認知症高齢者向けのグループホームです。

「共同体」や「地域社会」を意味する「コミュニティ」として、人と人との関わりを持てる
環境を守り、皆がいつまでも社会の中で元気に過ごせる場所を提供していきます。

月山や鳥海山を望む眺望に、施設内は木造の落ち着きと開放感のある広々した空間があり、
日々を穏やかに過ごせる環境をご用意しています。
自分のペースで日課をこなしてみたり、誰かに声をかけたり手伝いをしたり、
人や仕事とのつながりが持ち続けることで、毎日を明るく前向きに過ごしていただけるようサポートします。

「なるべくスタッフが手を出さないケア」をかかげて、入居者ひとりひとりの健康な意志や
意欲を持った暮らしを支えることで、いつまでも友人や家族と笑い合えるよう、
自分らしく歩み続けられるようにケアサポートを続けています。

 

【グループホームとは? 入居の条件は?】

『グループホーム』とは認知症の症状を持ち、ご自宅などでの生活に支障や不安を抱えた方が、
認知症ケアの専門知識を持ったスタッフの援助を受けながら少人数で共同生活をするための施設です。

地域密着型と呼ばれる介護施設のカタチでもあり、住み慣れた土地で地域社会と交わりながら、
認知症の専門的な支援をうけて、家庭での生活をずっと続けていけるような環境を作っています。

自治体指定する介護保険施設のため、原則として、ご利用になれるのは同じ自治体に住所のある方のみです。
他にも、認知症の診断を受けていることや要支援2から要介護5の判定を受けていることなど条件があります。

 

 

【所在地】

【施設情報】

 事業所名称 コミュニティママ家
 実施サービスの種類 1.認知症対応型共同生活介護
2.介護予防認知症対応型共同生活介護
3.認知症対応型通所介護       ※現在 休止中です
4.介護予防認知症対応型通所介護   ※現在 休止中です
 介護保険事業者番号  0673000675
 開設日 平成20年4月1日
 定員 (入居)2ユニット 18名
(通所)3名 / 1日 ※休止中
 利用対象 要支援2および要介護度1~5の認定を受けた方で
・認知症の診断を受けた方
・共同生活を行える方
・日常的に特別な医療支援や措置を必要としない方
 設備概要 2ユニット  全18室
[居室] 11.56~ 19.00㎡(7 ~ 11.5畳)
全館床暖房、各室冷暖房完備、ベッド、加湿器、スプリンクラー
 運営会社・代表者 株式会社 互恵
代表取締役 社長 新田 英之
 お問い合わせ窓口 受付時間 9:00 ~ 18:00 (通年)
電話番号 0235-57-5050
FAX番号 0235-57-5105

 

【空き状況・お申込み】 

▶ 空き情報はコチラ

事前にご相談やお申込みをいただければ、入所希望者様やご家族様等と面談を実施し、空きが出た際にスムーズに入所ができるよう対応致します。

▶ 申込書ダウンロード(PDF)

 

【料金表】

※クリックで画像が開きます
▶ グループホームへ入所する場合 
▶ デイサービスを利用する場合 
(※現在、受け入れを休止しております)

 

【施設内観】

△ページトップへ戻る